kuriyan60

還暦くりやん旅に出る

若き時代にバッグパッカーとしてアメリカ大陸横断を果たしたくりやんが還暦を向かえ再び海外旅行に挑戦します。 また海外SIMなど個人旅行で必要な事柄を備忘録として記事にしています。

LED

15 4月

植物育成用 30W COB LED AC220V用基板を110Vに改造する

植物育成用(ピンク色) 30W COB LED AC220V用基板を110Vに改造する

 AliexpressでAC110Vを注文したが、最初AC100Vを印加しても点灯しなかった。後にわかったのだが、届いたものはAC220V用だった。FBで分電盤でAC200Vが出せるよと教えていただき、200VをCOB基板のNLに接続するとLEDが点灯した。基板故障ではなかった。
 基板を見ると、AC220V用はR0のチップ抵抗が0Ω抵抗になっている。COBLED_circuit
 基板のサイズや部品の説明(LEDの色が違うだけ)

AC110V用に改造するため、ネットでAC110V仕様の基板を探すとR8とR9に0Ω抵抗(または単にジャンパー線)をつなげば良いことが判った。
20210409_124634
 これが実際に送られてきたCOB基板AC220V用 R0が0Ω抵抗、R8R9はオープン

20210415_130113
 R0の0Ω抵抗を隣のR8に移し、R9にはジャンパー線をつけAC110V用に改造。
 R0のチップ抵抗を剥がすにはワット数の大きな半田ごてが必要。

20210415_131404
 放熱器をつけないと長時間点灯の発熱で基板が壊れるだろう。

20210415_131449
 放熱器だけでもかなり発熱するので、さらに12Vファンを放熱器に取り付けた。
 12Vファンを実際は5Vで回している。静音になりしかも充分に放熱してくれた。

20210415_130256
 このようなピンクぽい色で点灯する。30W点灯なので直視出来ない。

以上でAC100用の基板に改造できた。



植物育成用LEDのスペクトラム特性
 ピンク色(赤紫色)=赤色+青色
COB_LED_spectrum


このCOB LEDが220Vと110Vとに切り替えられる理由

12x12=144個のLEDチップが正方形に並んでいる。
 12x6=72個を直列にしてVf=3Vとすると216Vとなり220V用で使える。残り半分の72個も直列したものを並列にする。R0でAB2並列となる。
 A +LED---72個直列---LED-
 B +LED---72個直列---LED-
つまり
 A +LED---36個直列---LED-+LED---36個直列---LED-
 B +LED---36個直列---LED-+LED---36個直列---LED-

 12x3=36個を直列にしてVf=3Vとすると108Vとなり110V用で使える。36個ずつ直列したものを全て並列にする。R8とR9で4並列となる。
 A1 +LED---36個直列---LED-
 A2 +LED---36個直列---LED-
 B1 +LED---36個直列---LED-
 B2 +LED---36個直列---LED-

(参考URL)



7 11月

格安 ビームテック Beamtech 40W G13 LED 120cm 直管 LTG40YT (昼白色)

ネット通販で(株)ビームテックの 格安 40W型 G13 LED 120cm 直管 LTG40YT (昼白色)を10本買った。税込み5,300円だから1本530円の激安。

今回は倉庫兼ガレージの蛍光灯を交換するために購入した。
 
(2021/06/21現在)正常に動作中 設置から7ヶ月
(2023/04/20現在)正常に動作中 設置から2年5ヶ月


20201103_131032

【LTG40YT 仕様】(ビームテックより)
・商品コード:LTG40YT
・口金:G13(非回転式)
・消費電力:16W
・定格電圧:AC100-240V(50/60Hz)
・色温度:昼白色
・全光束:昼白色 2000lm
・配光角:200°
・演色性:Ra80以上
・サイズ(約):φ27.7*1198mm
・重量(約):300g
・素材:樹脂コーティングされたガラス管。給電部は樹脂。
・調光機能:無し
・防塵・防水等級:IP20
・電源:内蔵(電源部は形式等印刷側にある)
・AC入力:左右両側給電(2ピンのうち1ピン給電でも点灯)
・AC力率:90%
・定格寿命:40,000時間
・保証期間:3年間

【見た目】
・管が蛍光灯より細くて軽い。
・管はガラス製だが樹脂でコーティング加工されている。
・LED発光基板は管上部に挿入されており、点灯させると基板の裏面が灰色に見える。この部分は器具側なので全く影響はない。

【使用方法】
・グロースターター方式器具の場合は、グロー球を取り外すだけで使用できる。
・安定器を取り外した場合は、両端にAC100Vを直接入力する。外すと若干(4~6W)省エネになる。
・グローランプの付いていないラピットスタート方式、 インバーター(電子安定器)方式の場合は下記のような直結工事が必要。
(ビームテックより)


【交換の様子】
・交換前:40W型蛍光灯6本(安定器使用、グロー式蛍光灯とラピッド式蛍光灯混在)
20201103_143725
 上はラピッドスタート式蛍光灯 下がLED直管
20201103_145642
 安定器を外す
20201103_151258
 両端にAC100VのN/Lが来るように配線し直す
20201103_153247
 AC100VのN/Lを左端と右端に分ける。ソケットからのケーブルは並列で良い。
20201103_154417
 仮接続して点灯試験
20201103_155141
 器具3台の内、奥が安定器無し、手前2台は安定器あり

【交換後の様子】
・発色・光量ともに従来の蛍光灯と遜色ない。倉庫・ガレージなどの照明用としてお薦めできる。
・発色は蛍光灯よりやや黄色が入った白色だが特に違和感はない。
・ビームテックの説明ではこの品番のLED直管の廉価版にはフリッカーがあると記されていた。スマホのカメラでこのLED直管を撮影してみると確かに縞模様が映りフリッカーが発生していることが確認できた。
20201103_132431
 スマホの写真に見える3本の黒い縞がフリッカー
フリッカーのある蛍光灯の下での事務仕事や学習は不適当で眼に悪い。

【3年保証】
・激安にも関わらず3年保証はありがたい。
・安定器有り/無しでしばらく様子をみることにした。
・残り4本は増設/予備とする。


 
24 12月

ダイソー LED ミニ電球砲弾型 LDA7L-G-E17-T/60W

ダイソー LED ミニ電球砲弾型 LDA7L-G-E17-T/60W

 E17形60W相当760lm電球色400円を初めて見ました。以前使っていた40W相当と同じ砲弾型です。アイリスオーヤマの半値なので早速2個購入。
※使用時の温度上昇について最後に記述あり。

これは以前購入した40W相当200円のミニ電球砲弾型 LDA4L-G-E17-T/40W
DAISO_E17_40W001
40W相当200円 440lm 4.3W 40000時間 75x35.0mm 40g 調光非対応
60W相当400円 760lm 6.5W 40000時間 77x37.5mm 43g 調光非対応 サイズ僅かに大きい
DAISO_E17_60W002

DAISO_E17_60W003

P_20191225_090422_vHDR_On

P_20191225_090434_vHDR_On

P_20191225_090233_vHDR_On

 点灯数分後、赤外線温度計で口金の白い樹脂部根元の温度を測定すると、50℃以上になっていた。室温7℃。真夏ではもっと上昇するので、密閉した場所では相当の上昇が予測されリスクが高いことが分った。
 もっともこの温度計が正しい温度を示しているかわからないが、手で触るとそれなりに暖かいので、やはり真夏の密閉容器には使用しない方がいいだろう。


(2019/12/25追記)密閉器具対応で2個902円+20%OFFクーポン
 三菱ケミカルメディア Verbatim LED電球 E17 60W形相当 電球色2個セット (広配光/定格寿命40000時間/密閉器具対応) LDA6L-E17-G/LCV1X2
密閉器具対応が欲しいので、Amazonで見つけて注文した。
使用記はこちら





30 12月

ヤザワYazawaのセンサーつきナイトライトNL30の改造

ヤザワの明るさセンサーつきナイトライトをヨドバシ.comで格安のを見つけたので改造目的で買いました。2個で467円(税込)

(2019/03/02追記)改造後も2個とも正常に動作しています。
(2019/06/03追記)2個とも正常に動作しています。
(2020/10/09追記)2個とも正常に動作しています。2個目の明るさを調整。
(2021/06/21追記)2個とも正常に動作しています。
(2021/07/04追記)1個目の夜間点灯を少し明るくした。


以下は、その改造の記録です。

P_20181230_145322


P_20181230_145359

P_20181230_145510
 点灯する時の部屋の暗さと消灯する時の部屋の明るさにはかなり隔たりがある。閾値の幅が広いということ。
P_20181230_145517
 透明カバーは好みに合いませんでした。

P_20181231_134853
本体ネジ(へこみ△形)を外し透明カバーを何とは殻割して基板を眺めたところ、ACコンセントのついている方が硬くて外せませんでした。
P_20181230_151645
 100均より作りは良さそうです。

P_20181230_151835
 基板が外れない。ACコンセントが邪魔をしている。
P_20181230_152139
 LEDは電球色の砲弾型で指向性強い。拡散型などに変更しても面白い。

短所)
1.廊下が明るくても点灯する。もう少し暗くなってから点灯させたい。
2.夜間LEDが明るすぎる。
3.点灯すると透明カバーの筋が見える。
4.PSE電気用品安全法マークが無い。

対策)
1.CDSに並列に抵抗33-38KΩをかます。
2.LEDのリード線に抵抗を直列に入れる。
3.半透明のカバーとして、古いフィルムケースを被せてみると少し改善された。好みの雰囲気にするためもう少し別の何かを探して見たい。
4.どうしようもない。

P_20181230_152801
 LEDのみ点灯
P_20181230_152821
 拡散棒とフィルムケース
P_20181230_152752
 LEDにフィルムケースのみ被せた
P_20181230_153335
 CDSに並列に50kΩVRをつけ充分暗くなると点灯するようにした。33-38kΩあたりか。
P_20181231_135754
 個体差あるけど、写真の33Kは暗くなっても点かず、39KにしたらOKだった。
P_20181230_154858
 LEDに直列に5kΩVRを入れ好みの明るさに調整できるようにした。1.6kΩ位が良かった。カバーについては、現在、乳白色系のカバーを探しています。

P_20181231_170333
 カバーの良いのが見つからないので、代わりにセロハンを棒の周りに何回か巻いて暖色を強くした。
P_20181231_174008
 点灯前
P_20181231_174039
 最終的に、LEDを手持ちの白色でビームの弱いものに、CDSには平行に47+22=69KΩを並列に、LEDに直列に2.7kΩに入れて、好みの色と明るさに改造して終了。深夜トイレに行く時に僅かに橙色に点灯している程度です。この写真よりかなり暗くしていますので睡眠の妨げにはなりません。

(2021/07/04追記)1個目の夜間点灯を少し明るくした。
LEDに直列に入っている2.7kΩの抵抗に並列に100Ωを入れていたが、それを52Ωに変更し明るく点灯するようにした。



2個目を改造(2019/01/21追記)
 やはりあまり暗くならないうちに点灯し、結構あかるくなっても消灯しないので、1個目と同じような手順で改造しました。
1. オリジナルの橙色LED(Vf=1.9V)を手持ちの白色LED(Vf=3.0)に交換
2. CDSに平行に100kVRで調整したのち56kΩに決定
3. 白色LEDに直列に5kVRで調整したのち、900Ω(1.8kΩを2本並列)に決定
 明るさは抵抗を入れた分暗くなりましたが、明滅がオリジナルより改善されたので、白色のままでしばらく使います。
4.(2019/06/23追記)白色を1個目と同様にカラーセロハンを巻いてオレンジ色に変更しました。
5.(2020/10/09)白色LEDに直列に入る3.の900Ωを取り去り、基板上のオリジナルの抵抗に戻す。さらにその抵抗に510Ωをパラ接続し、気持ちだけ明るくした。

11 11月

ダイソーLEDマグネットスイッチライト回路図

マグネットスイッチでLEDをON/OFFします。物置やクローゼットの扉につけて使います。ダイソーのはマグネットが本体と分離して2個ついています。
45742672_2289623741111968_2735276302146732032_n

推定回路図です。小さなトランジスタ2個をダーリントン接続してLEDのスイッチングをしています。マグネット(リード)スイッチは〇印の所でトランジスタのベースをGNDに落とせば(扉を閉めれば)LEDに電流が流れずオフとなり、扉を開ければ電流が流れてLEDが光ります。
P_20181111_132005
 
最新記事50件
記事検索
ギャラリー
  • 丸型8LED人感ナイトライトの分解
  • 丸型8LED人感ナイトライトの分解
  • 丸型8LED人感ナイトライトの分解
  • 丸型8LED人感ナイトライトの分解
  • 丸型8LED人感ナイトライトの分解
  • 丸型8LED人感ナイトライトの分解
  • マキタ互換バッテリー用充電器 DC18RF(購入と充電)
  • マキタ互換バッテリー用充電器 DC18RF(購入と充電)
  • マキタ互換バッテリー用充電器 DC18RF(購入と充電)
  • マキタ互換バッテリー用充電器 DC18RF(購入と充電)
  • マキタ互換バッテリー用充電器 DC18RF(購入と充電)
  • マキタ互換バッテリー用充電器 DC18RF(購入と充電)