kuriyan60

還暦くりやん旅に出る

若き時代にバッグパッカーとしてアメリカ大陸横断を果たしたくりやんが還暦を向かえ再び海外旅行に挑戦します。 また海外SIMなど個人旅行で必要な事柄を備忘録として記事にしています。

丸型

31 12月

丸型8LED人感ナイトライトの分解

Aliexpressの100円ショップ Digitaling Store
人感センサー付き8LED丸型ナイトライト
セール価格 黄LED300円 白LED270円
GZ-DS2307K

(使用感)
・AUTOモードで夜間人感センサーで約25秒間点灯
・ONモードで連続点灯
・廊下の天井に設置し、夜間10数回点灯でバッテリー寿命は約1週間

(改造すべき点)
・内臓Li-po電池の容量がかなり小さいので、容量の大きいものに交換すれば良い。
 内部に空間はある。


(分解)
上部のプラカバーは簡単に外れます。
基板はネジ2個で固定されているだけです。
スライドスイッチのスライド片も簡単に外れます。
IMG20231231143843
 左にマイクロUSB充電端子、右にスライドSW
IMG20231231142024
 GZ-DS2307K LT-12356 Guanzi 2023.8.23 V44
 バッテリー>Q1>R3 100(10Ω)>8個並列LED
 基板裏には小さな3.7VLi-Po電池 充電中は3.85V
IMG20231231142155
 中央:人感センサー R1:105(1MΩ)とCDS明暗センサー
IMG20231231142309
 充電中はLED21が点灯 LEDは8個並列 R4:0Ω抵抗
IMG20231231143201
 裏から見た基板


 (改造編)つづく
12 11月

円盤型人感センサーLEDライトのプチ改造

1個300円強で手に入る中国製造の電池式丸型LEDセンサーライトです。隣の通常のLED電球を点灯させるとトイレ時に眩しすぎるので、乾電池式の小さな人感LEDライトを自動点滅させることにした。単4を3本使用。


1個目の丸型ナイトライトの改造
P_20181112_150139

 丸型を実際に使用して気に入らない所がありましたので改造しました。
気に入らない点その1:昼間でも感知して点灯することがある。
気に入らない点その2:夜間点灯するとこれでもまだ明るすぎる。
気に入らない点その3:昼白色がCOOLで夜間寒く感じる。

人感センサー明るさセンサー付きLED照明灯
 基板番号TX-106506-V4 PIR人感センサーと明暗センサー用CDS使用、処理ICはBISS0001使用


改造その1:明暗センサーの感度を下げる。
 CDSはBISS0001の9ピンとGND間に入っていた。CDSは暗くなると抵抗が増えて9ピンの電圧が上がり点灯する。抵抗が増えにくくなるようCDSに並列に抵抗を入れるとかなり暗くなって抵抗がようやく増えて点灯するようになる。
 CDSに並列に100KΩ半固定VRをつけ、希望の感度にすると約80KΩとなった。実装は82KΩまたは10KΩ+68KΩで良い。今回は82KΩが無かったので、10KΩ+68KΩとした。結果オーライ。かなり暗くなって点灯するようになった。
※CDSに抵抗を入れる方法はいくつか他の明暗センサーでも試し成功しています。かなり効果的な方法です。

P_20181112_115136

P_20181110_215327-2


改造その2:LEDにながれる電流を低減させる。
 無改造では電池電流が約200mAと大電流で明るすぎる。
 基板TX-106506-V4のR18とR19はともに8R2=8.2Ωで、これが並列となっており電流制限用の合成抵抗が4.1ΩとなってLEDに流れる電流を決めている。どちらか一方の抵抗を外すと、電流は半分の約100mAとなり、明るさはやや暗くなるが省エネで電池の持ちは2倍になるはず。結果オーライ。トイレに行くのには十分の明るさ。
P_20181112_144411
 基板左上の抵抗を10KΩ+68KΩにし、基板右下のR19をオープンにした。

 その後、R18とR19を直列16.2Ωにして点灯させたが、トイレ前には十分な明るさだった。約50mAで省エネ化。


その3改造:昼白色LEDを電球色にする
 ダイソーのオレンジ色のセロハンシートを3枚重ね、センサーライトの内側直径に合わせて切り取り、中央にPIRセンサーの丸穴を開ける。

P_20181113_103016
 LEDに被せて蓋をする。LEDは電流を制限して暗くしているのでの発熱は少ない。通常使用で燃えるようなことは起こらない。

P_20181113_084841
 明るさの調整はセロハンシートの枚数で変更可能。色はセロハンで組み合わせることが可能。


2019/07/16追記 2個目の丸型ナイトライトの改造
 新しい丸型LEDナイトライト(電球色)が注文から2週間ちょっとで中国本土から台湾経由で届く。
 早速中を開けて基板を見ると、今使っているのと随分違う。改造するためには回路を研究しないと行けない。同じ店で注文すべきだった!
P_20190716_163203_vHDR_On
 左:改造して現在使用中のもの 右:今回購入のもの

P_20190716_163253_vHDR_On
 左:現用中のもの 右:今回購入のもの

P_20190716_163316_vHDR_On
 基板表:フォトトランジスタPT0805ACが上にある
 製造日:HM YF360 20181213 新しい

P_20190716_163225_vHDR_On
 基板:HT16-28E フォトトランジスタPT0805AC


(2019/07/22追記)2個目のLEDに流れる電流を制限した。
 R6=300=30Ωのチップ抵抗を通して、LEDが6個並列で光る。この30Ωの両端電圧を図ると2.12Vだったので、LEDには70mA流れていた。
 夜間、十分明るいので、電池の省エネ策としてこのR6を51Ωに交換したところ、電流が34mAと制限された。これでも十分明るい。

P_20190722_153925_vHDR_On
 300=30Ωのチップ抵抗を51Ωに交換

P_20190722_154341_vHDR_On
 LEDは図では5個だが、実際は6個あります。
 R6を経由して6個のLEDに70mA流れている。LED1個当たり約12mAとなる。
 R6を51Ωに交換すると34mAとなり、LED1個当たり5.7mAとなる。



設置からの履歴
(2018/11/12)1個目設置
(2019/02/22追記)設置後3ヶ月経過しました。単4乾電池3本は待機時3.44V、点灯時3.19Vでも充分動作しています。センサーとしては大変優秀です。明るさは当然暗くなっていますが実用的に何も問題はありません。
(2019/02/24追記)試しにダイソー1.2V Ni-cd 1本108円を3本買って満充電し実装してみました。待機時4.17V、点灯時4.09Vで明るく点灯しましたが、約15秒の点灯時間に変化はありません。単4乾電池が切れたらNi-Cdに変更するつもりです。
(2019/03/07追記)設置後4ヶ月近く経過しました。単4乾電池3本は待機時3.41V、点灯時3.12Vとなりました。まだ動作していますが、気持ち感度が悪くなったようなのでNi-Cdに変更しました待機時4.17V、点灯時4.09Vで明るく点灯しています。
(2019/06/03追記)設置後7ヶ月、
Ni-Cdに変更してから3ヶ月経過しました。順調です。
(2019/06/19追記)少し感度が低下したので、Ni-Cdの電圧を測定。待機時3.34V、点灯時3.26Vとなっていたので、Ni-Cdを再充電(3ヶ月半経過時)。充電後すぐは待機時4.31V、点灯時4.12Vであった。
(2019/07/16追記)新しい丸型LEDセンサーライト(以下2個目)が届いた。
(2019/07/22追記)2個目のLEDに流れる電流を制限した。
(2019/08/17追記)暑くなると人感センサーが鈍くなった。室温/体温の差がなくなるため。他の人感センサーも同様。
(2019/10/13追記)前回充電後4ヶ月、点灯してもすぐに暗くなる。各Ni-Cdの電圧は1Vを切っていたので充電した。
(2019/12/10追記)前回充電後2ヶ月正常動作しています。電池電圧を図ると1個目の待機時電圧3.71V、2個目の待機時電圧3.89V、まだ電池の充電/交換の必要なし。
(2019/12/29追記)前回充電後2ヶ月半。1個目が暗くなっている。電池電圧を図るとのNi-Cd待機時電圧3.2V以下になっていたので充電した。夜の時間が長くなり点灯回数が増えて電池消耗が大きくなったのだろう。
(2020/03/08追記)1個目が前回充電後2ヶ月と少しで、点灯してもすぐに暗くなってしまったのでNi-Cdを充電。やはり夜が長く点灯回数が増えたせいだと思う。単4乾電池の方より電圧が低い分で長持ちしないようだ。
(2020/04/23追記)1個目が3月8日充電後1ヶ月半で、点灯してもすぐに暗くなってしまったのでNi-Cdを充電。トイレ付近は家人の往来が多いので長持ちしないようだ。
(2020/08/02追記)1個目が4月23日以来の再充電。やや暗くなったのでNi-Cdを充電。夜が短い夏場は点灯回数が減るので電池が長持ちする傾向にある。
(2021/03/12追記)1個目が点灯していないことに気付き、電圧を測ると3Vに低下していたのでNi-Cdを充電。秋に充電したことは追記に書いていないと思う。
(2021/05/12追記)充電後は順調に動作中
(2021/05/26追記)乾電池を入れた2個目が暗くなったので、電圧を測ると2.8Vに低下していた。1個当りでは0.9V。乾電池からNi-Cd3個に交換した。
(2021/08/01追記)1個目の点灯が暗くなったので電圧を測ると2.3Vに低下していた。久しぶりにNi-Cdを充電。
(2021/12/02追記)5/26にNi-Cdに交換した2個目が暗くなり、電圧を測ると2.72Vに低下していた。半年後に充電することになる。
(2022/02/28追記)1個目の点灯が暗くなったので半年ぶりにNi-Cdを充電。
(2022/07/25追記)1個目の点灯が暗くなったので5ヶ月ぶりにNi-Cdを充電。充電池は約半年間持つことが判る。
(2022/11/27追記)1個目の点灯が暗くなったので4ヶ月ぶりにNi-Cdを充電。夜の時間が長くなると早めに充電池がなくなる。この1個目の丸型LEDライトはもう4年使っています。
(2023/03/15追記)1個目の点灯が暗くなったので4ヶ月ぶりにNi-Cdを充電。2個目の丸型LEDライトの方は休止中です。
(2023/12/27追記)1個目の点灯が暗くなった。Ni-Cdの電圧は0.97V~1.12VになっていたのでNi-Cdを充電。たぶんこの間夏に一度充電したように思う。
最新記事50件
記事検索
ギャラリー
  • 丸型8LED人感ナイトライトの分解
  • 丸型8LED人感ナイトライトの分解
  • 丸型8LED人感ナイトライトの分解
  • 丸型8LED人感ナイトライトの分解
  • 丸型8LED人感ナイトライトの分解
  • 丸型8LED人感ナイトライトの分解
  • マキタ互換バッテリー用充電器 DC18RF(購入と充電)
  • マキタ互換バッテリー用充電器 DC18RF(購入と充電)
  • マキタ互換バッテリー用充電器 DC18RF(購入と充電)
  • マキタ互換バッテリー用充電器 DC18RF(購入と充電)
  • マキタ互換バッテリー用充電器 DC18RF(購入と充電)
  • マキタ互換バッテリー用充電器 DC18RF(購入と充電)